悩める女性鍼灸師のアナタへ
大丈夫ですか?
女性鍼灸師の
「ココロ」と「からだ」
多くの患者様の役に立ちたい!
と意気込むあまり
自分の心身ケアは後回し・・・
すごく真面目で
たまにオッチョコチョイ(?)な
あなたへ
女性鍼灸師による
女性鍼灸師のための
開業・スキルアップ講座開催!!
あなたに質問です
鍼灸師になったは良いけど、
何から勉強したら良いの?
鍼灸師だけど、
実はマッサージの方が好き
そもそも東洋医学って難しくて
良さを実感していない
これだ!
と言う流派が見つからない
師匠(ロールモデル)がいない
本当に鍼灸で生活できるの?
ふと不安がよぎる
開業するか? 先に結婚するか?
女として悩んでしまう・・・
開業したいけど、
ベストタイミングって
いつなんだろう?
開業したら、忙しくて
プライベートがなくなってしまった
上記の項目一つでも、
自分に当てはまるものがあれば
以下をお読みください
ご存じですが?
女性鍼灸師のステップ
なぜ、
あなたは鍼灸師になったのですか?
これから、
どんな未来を描いていますか?
プライベートの計画は
ばっちりですか?
もし、
上記の答えが全て明確だとしたら、
私に役立てることは
ないかも知れませんので
このページを閉じてください。
しかし、答えが見つからない、
イメージが曖昧・・・ならば、
あなたにピッタリな
実践塾があります!
それがあかり塾です!
超実践! あかり塾とは?
この塾は、
女性鍼灸師が、
理論と技術を磨いて開業し、
さらにスキルアップしていくための
ノウハウが詰まった実践塾です。
開業し、5年、10年・・・
と続けていくには
小手先の技術だけでは
上手くいきません。
接遇
環境
技術
全てがバランスよく、
整うことが成功の条件。
さらに それらの習得に伴う、
1人の女性としての生き方まで
視野に入れて計画を立て、
実行していく講座内容と
なっております
開業までの10ステップ
私事ですが、
私は、幼少の頃から身体が弱く、
反面、負けん気は強い性格でした。
また、母が理容師、親せきは大工、
という根っからの職人気質の中で
育ちました。
その体験から、
「将来は、医療人として開業し、
自身の健康を保ちながら
親孝行したい」
という夢を持ち
18才で鍼灸道を志しました。
今から約30年前、
空前の「手に職ブーム」
到来のはるか前です。
しかし、鍼灸大学に入学した途端
「鍼灸師で開業するには、
10年で最低1万人の
経験を積むこと」
「その後、頑張っても
小金持ち程度にしかなれない」
と聞いて、愕然としました。
しかし
「石の上にも3年・・・
乗り掛かった船だし、
自分が鍼灸界を変えればいいや」
と安易に考え、
学生生活を送ることにしました。
神奈川県の高校を卒業し、
京都の山奥で
一人暮らしを始めましたが・・
もともと酷かった
アレルギー性鼻炎が悪化。
さらに、
当時流行っていたスノーボードで
度重なる転倒により、むち打ち。
不摂生や暴飲暴食による
「若太り」で
10㎏体重が増え、
追い打ちをかけるように
腰痛も起こしました。
「せっかくの大学生活だから
たくさん楽しみたい!」
と頑張れば頑張るほど
自分の気持ちとは裏腹に、
体調は悪化していきました。
一方、学業面では
3回生の冬、
国家試験を受け、無事合格。
それまでに、
将来の開業に役立つように、
往診や多職種のアルバイトや趣味を
体験しました。
その頃、
阪神淡路大震災、
地下鉄サリン事件など、
突然見舞われる人命の危機や
ライフラインの不足が起き
治療家の能力を発揮する以前に、
1人の人間として生き抜くための
知恵を学びました。
まずは
人の世話より自分の世話!!
これが人生の鉄則と体感しました
鍼灸師になって、
多くの人の役に立ちたい!
と意気込みましたが、
学生時代の度重なる体調不良
(腰痛・むちうち
アレルギー性鼻炎)
それを常に心配して
行動しなければならない・・・
そんな状態でした。
「人を助けるために勉強し、
免許を取っても、
自分の体調や環境が整わないと
何もできない!」
と痛感しました。
さて
これをお読みになっている貴女は、
なぜ、
鍼灸師を目指そうと思いましたか?
・人を助けるのが好きだから
・学生の頃、鍼灸に感動したから
・身内が鍼灸師だから
・医学部に合格しなかったから
あるいは
私の様に、体調がすぐれず、
この道を目指されたのかも
知れません
臨床に入ると
困っている患者さんに寄り添い、
少しでも良くなってほしくて
感情移入し過ぎた結果、
余計に体調が悪くなってしまった
いわゆる「受けてしまう」
状態の治療家・・・
良かれと思って対面した結果、
自身が治療を続けられなくなる程、
辛い状況に
追い込まれてしまったとしたら・・
それは本末転倒ですよね
私もそのひとりでした。
免許取り立ての頃
接骨院や整形外科で
臨床を積む中で、
がんに見舞われ入退院を繰り返し、
衰弱していく患者様の姿に、
自分の無力さを感じ、
ただでさえ悪い体調がひどくなり、
うつ症状になることも
しばしばありました。
「志が素晴らしくても、
自己管理が出来ていないと
人の役には立てないな」
その後、
運動や食事など生活習慣にも留意し
「受けない工夫」もおぼえました。
中でも、一番気を付けたことは、
患者さんとの距離でした。
「しっかり向き合うけれど、
一定の距離感を持つ」
これを体得するまでに、
数年掛かりました。
お陰で、
今は、臨床で具合が悪くなることは
滅多になくなりました。
そんな経験から、
治療家としての生き方を
見直すことが出来ました。
ここまで、お読み頂いたあなたは
「そんなこと、
当たり前じゃあないの」
と思われるかも知れません。
しかし、私はこの
「出来るようで中々できなかった」
マインドセットを行ったことで、
女性鍼灸師として
30年で84000人の患者さんの
笑顔をサポートすることが
出来ています。
治療家としての
・即効性
・効果の持続性
・心に触れるカウンセリング
・医療人としての接遇
・医療サービスとしての環境整備
これらを実現することで
累計4億円以上の年商を
得ることが出来ました。
ですから
・経験30年以上のベテランの先生
・月商 200万円以上欲しい先生
・自己管理(体調、金銭面)は完璧
・健康と経営に困ったことはない
・今の治療方針を変える予定はない
という方には、
この実践塾の内容では
満足できないかも知れません。
しかし
女性が一生の中で
「天職」という仕事を持ち
美と健康を保ちながら
活躍できる機会は
そう多くはないと感じます。
私が愛してやまない
東洋医学は
それを可能にしました。
そんな生き方を私もしてみたい!
もっと技術を磨いて
充実した人生を歩みたい!
という方に私がサポート出来ること
それをあかり塾で
誠心誠意、伝授しています
日々起こりうる
自然災害や人身事故
明日はどうなるか分かりません
限りある命を最大限に使い
社会貢献できる仕事
それが東洋医学の普及です
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
少しでも興味を持って頂けたなら
体験会にご参加してみてくださいね
詳細のカリキュラムを
お伝えしながら
あなたの女性鍼灸師としての
未来設計図を作成する
お手伝いをさせていただきます
〜 あかり塾 体験会 〜
場所:東洋医学サロン
あかり堂 〜Garden〜
オープンルームにて
横浜市旭区 二俣川駅徒歩7分
(遠方の方はZoomでも
ご参加頂けます)
・開業はいつ・どこでしたら良い ?
・結婚&出産のタイミングは ?
・子育てと仕事の両立はどうする ?
・自分と家族のケアは?
・結婚&出産のタイミングは ?
・子育てと仕事の両立はどうする ?
・自分と家族のケアは?
・ズバリ、成功するには何が必要?
など
ご自身の資源(スキル)と
未来を繋ぎ合わせる
ワークを行います
【体験会受講料】
30,000円 ➡ FB特別価格 5,000円
【日程】
随時開催(Zoomでも参加可能)
*参加される方のご都合に合わせて
日程を調整致します
